1次試験
PR

【独学】4ヶ月で合格! 最強の警察官教養試験の勉強法を徹底解説

rpf6r5dn
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
この記事で解決するあなたのお悩み
  • 警察官になりたいが、どう勉強するか迷っている
  • 1次試験に合格したい!
ぽり
ぽり

こんなお悩みや疑問を解決するよ!

警察官採用試験に最終合格して、警察官として勤務経験があるぼくが解説するからね!

結論、この記事で紹介している勉強法で、1次試験を合格できます!

私も教養試験を勉強していた時は、不安を感じていました。
ただ、この記事で紹介している勉強をやったところ、

4つの警察の1次試験にすべて合格できました。

そこで今回は、『警察官採用試験に合格する勉強法』について詳しく解説します。

ぽり
ぽり

ぼくは、恥ずかしながらFランの大卒だよ!
でも、警察官採用試験の1次試験は落ちたことがないんだ

この記事で紹介する勉強法は、誰でもできる勉強法だから、読み進めてね

この記事を書いた人
  • Fラン卒で、4つの警察の1次試験にすべて合格
  • 公務員試験(某都道府県警察)に最終合格
  • 警察官として約7年間勤務経験あり(20代で巡査部長に昇任)
ぽり
ぽり
警察官を目指す
あなたの応援団長
Profile
警察官の仕事に誇りがある元警察官👮
大卒で警察官採用試験に合格→無事に警察学校卒業→交番/パトカー/機動隊を経験→20代で巡査部長に昇任。
警察官になりたい人の応援団長🚔 
『試験に合格するための秘訣』を発信中。
もくじ
  1. 【前提】警察官教養試験は簡単ではありません
  2. 数的処理(判断推理・数的推理)を対策
    1. 数的処理の勉強法
    2. 公務員のライトかスタディングの通信講座
    3. 大卒・高卒警察官教養試験過去問350を解く
    4. 【余裕がある人】畑中敦子の本で応用力を身につける
    5. 数的処理の学習で重要なことは3つ
  3. 文章理解を対策
    1. 文章理解の勉強
    2. 公務員のライトかスタディングの通信講座
  4. 資料解釈を対策
    1. 資料解釈の勉強法
    2. 公務員のライトかスタディングの講座を受ける
    3. 大卒・高卒警察官教養試験過去問350を解く
  5. 社会科学(法律・政治・経済・時事)を対策
    1. 社会科学の勉強法
    2. 公務員のライトかスタディング
    3. 大卒・高卒警察官教養試験過去問350を解く
  6. 人文科学・自然科学を『状況に応じて』対策
    1. 人文科学・自然科学の勉強法
  7. 漢字試験の対策
  8. 重要度の高い科目を中心に勉強する
    1. 配点内訳を知っておこう!
  9. 私がやっていた教養試験の戦略を大公開!
    1. 対策した科目・捨て科目
  10. まとめ
  11. 関連記事:こちらの記事も読まれています

【前提】警察官教養試験は簡単ではありません

教養試験は簡単ではない

前提として、警察官の採用試験は簡単ではありません。

以下、例として神奈川県警察の令和4年度第1回、1次試験の合格率をご覧ください。

出典:神奈川県警察

表のとおり、大卒区分警察官Aの第1次試験の倍率は、約1.2

つまり、100人受験し20人落ちていることがわかります。
たまに、「警察官の教養試験は、勉強しなくても合格した」
という声を耳にしますが、

  • 合格したからできる発言
  • 大学受験の知識が残っている
  • (国家公務員などの試験よりは)得点を取りやすい

といったことがあるので注意をしましょう。

これらの情報を信じてしまい、

テキスト買ってテキトーに勉強すれば大丈夫っしょ うへへ

なんて思わないでください。
不合格になりますよ。

ネット上で

  • この参考書で勉強をしましょう
  • まずは公務員予備校に通いましょう

という昔ながらの情報を出しています。

ネットが発達している今だからこそ、現代に合った正しい勉強をしましょう!
勉強法を正すと、勉強時間も大幅に短縮して合格できます。
ぜひこのまま読み進めてみてください!

あわせて読みたい
公務員試験対策のオンライン予備校おすすめ2選 !
公務員試験対策のオンライン予備校おすすめ2選 !

数的処理(判断推理・数的推理)を対策

数的処理を対策
数的処理の配点
  • 判断推理・・・7〜9点/50点
  • 数的推理・・・5〜7点/50点

「数的処理を得点せずには合格できない」と肝に銘じてください!
なぜなら、配点が1番高い分野だからです。

数的処理の勉強法

それでは具体的に勉強方法を解説していきます!

数的処理の勉強法

1つずつ詳しく見ていきましょう!

公務員のライトかスタディングの通信講座

数的処理におすすめの講座

公務員のライト たくまる数的』か『スタディング』の講座をやれば、数的処理の問題は大体対応できます。

公務員のライト たくまる数的講座の詳細については、以下のページを参考にしてください。

あわせて読みたい
公務員のライト たくまる数的講座を実際に使った私が徹底解説!
公務員のライト たくまる数的講座を実際に使った私が徹底解説!
ぽりぽりす読者様限定!

読者のあなたにお得な割引情報をお伝え中! ぜひご活用ください!
【最大5,000円OFF!】公務員のライトの割引を受ける方法

具体的な勉強法はこちらです。

具体的な勉強法はこちら
  • 1周目
    動画通りに進める
    完璧を求めず、とりあえず進める感覚で全体像を掴む
  • 2周目
    最初から自分で解く。
    わからなければ解答を見る。その後は自分で解く
  • 3周目以降
    できなかった問題をひたすら自力で解く
    わからない問題があれば、講師に質問する

最初は解けなくて、マジで全然わからん・・・というのが続きます。
ですが安心してください!(履いてますよ!ではない・・・)

わからなくても進めていけば、必ず解けるようになります!

公務員のライト』や『スタディング』とはなんぞや?
という方は、以下の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
公務員のライトを実際に使った私が暴露 口コミ・評判を徹底解説!
公務員のライトを実際に使った私が暴露 口コミ・評判を徹底解説!
あわせて読みたい
スタディングの公務員講座を実際に使った私が暴露!口コミ・評判を徹底解説
スタディングの公務員講座を実際に使った私が暴露!口コミ・評判を徹底解説
ぽり
ぽり

ぼくは特に、公務員のライトを主に使って勉強をしたよ

今の時代は、安くて質が高い通信講座があるんだ
積極的に活用しよう!

大卒・高卒警察官教養試験過去問350を解く

講座が終わったら、早速過去問を解きましょう!
警視庁や、その他の道府県警察の頻出問題が載っています。

具体的な勉強法はこちら
  • 時間を意識して解く
  • わからない問題はすぐ解法を見て覚え、また自力で解く

を繰り返してください。

わかりやすい配点内訳も載っています。
これを参考に、勉強戦略を練っていきましょう!

「大卒・高卒警察官教養試験過去問350」が終わったら、数的処理の部分は合格圏内です。

ぽり
ぽり

過去問350シリーズは、必ずやろう!

大卒の方はこちら

高卒の方はこちら

【余裕がある人】畑中敦子の本で応用力を身につける

時間に余裕があれば、畑中敦子の本で対策をしていきましょう!

具体的な勉強法はこちら
  • ザ・ベストベーシック
    ・全ての問題を解けるようにする
  • 天下無敵の数的処理 (通称ワニ本
    ・基本問題から解く
    ・応用問題は時間があれば解く

警察官だけを受けるのであれば、大卒区分を受ける方も高卒程度で対策十分です!

ザ・ベストベーシック(大卒向け)

ぽり
ぽり

ザ・ベストベーシックをやっておけば、間違いないよー!

天下無敵の数的処理(大卒・高卒向け)

ぽり
ぽり

この問題集は、基本問題だけやろう!

警察だけを受けるのであれば、基本問題だけやっておけば対応できるよ!

おすすめの参考書をまとめている記事は、こちらです。

あわせて読みたい
警察官採用試験に合格!参考書・問題集 おすすめランキング
警察官採用試験に合格!参考書・問題集 おすすめランキング

数的処理の学習で重要なことは3つ

数的処理を学習する上で重要なことは3つ
  • 数的処理は慣れるのみ!
    問題を多く解き、見た瞬間に解法が出てくるようにする
  • わからなければ答えを見て、その後自分で解く
    アウトプットを意識しよう
  • どうしてもわからない問題は諦める。
    解けない問題に時間を割かず、解ける問題を多くつくろう。
ぽり
ぽり

数的処理を対策せずに、合格は難しいよ!

1日でも勉強しない日があると感覚が鈍るから、数的処理は毎日触れよう!

文章理解を対策

文章理解を対策
文章理解の配点
  • 現代文・・・3〜6点/50点
  • 英語 ・・・2〜5点/50点

文章理解が苦手な人は、必ず本番までには得点源にしましょう。

文章理解の勉強

文章理解の勉強法

1つずつ見てきましょう!

公務員のライトかスタディングの通信講座

公務員のライト 社会・人文・自然科学・文章理解対策講座 』か『スタディング』の講座をやれば、文章理解は合格レベルになります。

あわせて読みたい
公務員のライトを実際に使った私が暴露 口コミ・評判を徹底解説!
公務員のライトを実際に使った私が暴露 口コミ・評判を徹底解説!
あわせて読みたい
スタディングの公務員講座を実際に使った私が暴露!口コミ・評判を徹底解説
スタディングの公務員講座を実際に使った私が暴露!口コミ・評判を徹底解説

公務員のライト 社会・人文・自然科学・文章理解対策講座 』の詳細は、以下のページを参考にしてください。

あわせて読みたい
公務員のライト|知識系の評判は?実際に使った私が解説!
公務員のライト|知識系の評判は?実際に使った私が解説!

文章理解を学習する上で重要なことは1つ

文章理解で重要なこと

必ず1日1問は解く

文章理解は数的処理と同じで、「慣れ」が必須です。

慣れるためにも毎日1問は解きましょう。

また、英語を得点源にするには時間がかかります。
あとは他の教科で得点できるよう、英語に時間を割けすぎないように注意してください!

ぽり
ぽり

以下の記事に、大卒・高卒に分けておすすめの参考書・問題集を紹介しているよ

文章理解の問題集も紹介しているから、参考にしてみてね

あわせて読みたい
警察官採用試験に合格!参考書・問題集 おすすめランキング
警察官採用試験に合格!参考書・問題集 おすすめランキング
ぽりぽりす読者様限定!

読者のあなたにお得な割引情報をお伝え中! ぜひご活用ください!
【最大5,000円OFF!】公務員のライトの割引を受ける方法

資料解釈を対策

資料解釈を対策
資料解釈の配点
  • 資料解釈・・・2点/50点

対策すると必ず取れる2点なので、対策しましょう!

資料解釈の勉強法

それでは具体的に勉強方法を解説していきます!

資料解釈の勉強法

公務員のライトかスタディングの講座を受ける

公務員のライト たくまる数的』か『スタディング』の講座をやれば、資料解釈の問題は大体対応できます。

公務員のライト たくまる数的講座の詳細については、以下のページを参考にしてください。

ぽり
ぽり

ぼくは資料解釈が苦手だったけど、たくまる数的講座を受けて得意科目になったんだ!

あわせて読みたい
公務員のライト たくまる数的講座を実際に使った私が徹底解説!
公務員のライト たくまる数的講座を実際に使った私が徹底解説!

大卒・高卒警察官教養試験過去問350を解く

私は、たくまる数的で資料解釈を苦手科目から、得意科目に変えました!
そして、過去問350のアウトプットで、無敵になれます。

大卒警察官教養試験過去問350

高卒警察官教養試験過去問350

これで対策ばっちりです!

社会科学(法律・政治・経済・時事)を対策

社会科学を対策
社会科学の配点
  • 法律/政治・・・4点/50点
  • 経済・・・・・2~3点/50点
  • 時事・・・・・2~3点/50点

知識の分野では配点が1番高いです。
社会科学を得点源にしないと、合格は遠のきます。

しっかり対策していきましょう!

ぽり
ぽり

社会科学は、知識科目で1番重要だよ!

社会科学の勉強法

社会科学の勉強法

社会科学を勉強する上で重要なこと1つ

公務員試験の問題は、ほとんどが5択の問題ですね。
その間違いの解答が、

  • なぜ
  • どこが

間違えなのかを訂正できるようにしましょう!
例えば、以下のように勉強を進めます。

経済の問題です。

Q.
直接金融とは、企業が必要な資金を金融機関からの借り入れで調達する方法をいう

A. ✕
問題文は直接金融じゃなく、間接金融のことだ!
直接金融は、資金が必要な企業が銀行などの第三者を介入させずに、必要な資金を直接貸し手から調達することだ!

などと、自分でざっくり説明できるようにしましょう。
そうしないと他の問題に対応できなくなり、得点に結びつかないです。

ぽり
ぽり

公務員試験の問題は5択だから、1つの問題で1つだけ学ぶのではなく、1つの問題で5つ学ぼう!

公務員のライトかスタディング

公務員のライト 社会・人文・自然科学・文章理解対策講座』か、『スタディング』を押さえておけば、社会科学で8割以上の得点を目指せます!

あわせて読みたい
公務員のライト|知識系の評判は?実際に使った私が解説!
公務員のライト|知識系の評判は?実際に使った私が解説!
具体的な勉強法はこちら
  • 基本動画どおりに進める。
  • ◯✕問題や5択問題を解く。
    ✕の選択肢はなぜ、どこが間違いなのか説明できるようにする。

大卒・高卒警察官教養試験過去問350を解く

公務員のライトか、スタディングで基礎はできましたね。
その後は、過去問350でアウトプットしていきましょう!

ぽり
ぽり

過去問350は、公務員試験の受験者の王道だね!

大卒警察官教養試験過去問350

高卒警察官教養試験過去問350

人文科学・自然科学を『状況に応じて』対策

人文・自然科学を対策
人文科学の配点
  • 日本史・・・2点/50点
  • 世界史・・・2点/50点
  • 地理・・・・2~3点/50点
  • 思想・・・・1点/50点
  • 文学/芸術・・1点/50点
自然科学の配点
  • 数学・・・2点/50点
  • 物理・・・1点/50点
  • 化学・・・1点/50点
  • 生物・・・1点/50点
  • 地学・・・1点/50点
  • 人文科学
  • 自然科学

は、勉強する範囲が膨大な上、出題が少ないです。
時間に余裕がある人は、対策しましょう!

あくまでも主軸は、「数的処理・文章理解・社会科学」です!

ぽり
ぽり

人文科学・自然科学は、勉強の範囲を広げると、『沼』にはまるよ

深追いしなようにしよう!

人文科学・自然科学の勉強法

社会科学 と同じですので、参考にしてください。

人文科学・自然科学の戦略

人文科学

1科目だけ対策しましょう!

自然科学
  • 文系→生物・地学
  • 理系→数学・物理・化学

文系であれば、生物か地学の1科目だけ対策しましょう!
時間がなければ、対策なしでOKです!

漢字試験の対策

漢字試験を対策

警視庁は国語試験(漢字テスト)があります。
この参考書を完璧にすると、8割以上は狙えます。

ぽり
ぽり

警視庁は漢字テストがあるから、しっかり対策しよう!

漢字テストはないけど、教養試験で漢字の出題が多い大阪府警察のようなパターンもあるね

志望先の警察の出題問題を研究して、漢字対策は必要だったら、この問題集で対策していこう!

重要度の高い科目を中心に勉強する

教養試験のポイント
出典:公務員のライト

重要度が高い順番は

数的処理・文章理解 > 社会科学 > 人文・自然科学

です。

数的処理から対策していきましょう!

配点内訳を知っておこう!

すべての教科を対策していたら、いくら時間があっても足りません。
配点を知って、対策していきましょう!

警察官(5月型)

科目配点
一般知能判断推理9、数的推理5、資料解釈2、文章理解9(現代文4、英文5)
社会科学政治4、経済3、社会2
人文科学日本史2、世界史2、地理3、思想1、文学・芸術1
自然科学数学1、物理1、化学2、生物2、地学1
50問必須回答

警視庁警察官I類

科目配点
一般知能判断推理7、数的推理7、資料解釈2、文章理解8(現代文6、英文2)
社会科学政治4、経済2、社会3
人文科学日本史2、世界史2、地理2、思想1、文学・芸術1、国語2、英語2
自然科学数学1、物理1、化学1、生物1、地学1
50問必須回答

警察官(5月型)と警視庁警察官I類は、出題数の内容に違いはあれど、ほぼ同じ内容です。

ぽり
ぽり

数的処理・文章理解・社会科学の出題数が、約7割占めていることがわかるね

私がやっていた教養試験の戦略を大公開!

私が実際に行っていた戦略をお伝えします。
参考になるところは、取り入れてください。

対策した科目・捨て科目

対策していた科目
  • 数的推理(図形以外)
  • 判断推理
  • 文章理解(現代文・英文)
  • 資料解釈
  • 社会科学(政治・経済・社会)
  • 地理
捨て科目
  • 数的推理(図形)
  • 思想
  • 日本史
  • 世界史
  • 物理
  • 化学
  • 生物
  • 地学

数的推理・図形がとにかく苦手

人それぞれ得意不得意がありますよね。

私は

不得意科目
  • 数的推理
  • 面積を求める図形問題

でした。

苦手な科目は何回も何回も問題解いても、マジでちんぷんかんぷんなんですよね笑

ただ、数的推理でも

まだギリギリわかるマシな単元

・比と割合(濃度)、速さ(基本的な問題)

◎不得意な単元

・方程式/不等式、約数/倍数、仕事算/ニュートン算、比と割合(濃度以外)、場合の数、確率など

があります。

不得意な単元はさらっと勉強しました。
試験本番にマシな単元が出たら良いなくらいに思っていましたね。

数的推理が苦手でしたが、文章理解の中でも英語が得意です。
ですので、数的推理で得点が取れない代わりに、英文で得点を取るようにしていました。

自分の得意不得意で、対策する科目、捨て科目を決めていきましょう!

ぽり
ぽり

数的処理・文章理解・社会科学を対策しておけば、教養試験はばっちりだよ!

まとめ

まとめ ぽりぽりす

今回は、『独学の警察官教養試験の勉強法』を徹底解説しました。

まとめとして、

  • 数的処理/資料解釈・文章理解・社会科学を軸にして勉強する
  • 数的処理・文章理解は、1問でいいから毎日継続して勉強する
  • 知識の科目は、間違いの問題を、どこが間違いかを意識して解く

でした!

記事のとおりに勉強をすれば、1次試験は突破できます。

ぽり
ぽり

まずは、教養試験を突破しないと、面接にも進めないね!

教養試験を突破できるように、この記事通りに勉強を進めよう!

ぽりぽりす読者様限定!

読者のあなたにお得な割引情報をお伝え中! ぜひご活用ください!
【最大5,000円OFF!】公務員のライトの割引を受ける方法

関連記事:こちらの記事も読まれています

記事URLをコピーしました